【ヨガ初心者】Youtubeでヨガを始める【B-lifeまりこが最高】

ヨガ 初心者

ヨガ始めたいと思っているんだけど、いきなりヨガスタジオいくのハードル高いんだよね。

だって、体柔らかくないし、レッスンについていけるか心配。

という方多いと思います。

そんな方々におすすめしたいのが、「B-life まりこ」。

・ヨガ初心者の方は、事前にyoutubeでヨガのポーズや流れを学ぶのがおすすめです。

・ヨガの動きとか、自分の体の使い方がわかるとレッスン中に、少し余裕を持つことができます。

【ヨガ初心者】ヨガスタジオの体験レッスンから始めると

ヨガ 初心者

正直、一回もヨガをやったことない人がいきなり、ヨガスタジオの無料体験レッスン行くのはあまりオススメしません。

なぜなら、理由は以下の通りです。

・インストラクターがどのようなポーズをしているのかわからなくなってテンパる

・ポーズがよくわからないので、他の生徒の動きが気になってしまう
・結果、自分にヨガが合うのかどうか適切な判断がしづらい

インストラクターがどのようなポーズをしているのかわからなくなってテンパる

ヨガを一回もやったことがない人であれば、ヨガのポーズや流れがわからなく当然です。

ヨガインストラクターのポーズを見よう見まねでやるので、ついていくのに必死のあまり余裕がなく、ヨガの良さを感じにくい状態に陥りがちです。

さらに、ーつ一つの動作に対して、インストラクターがフォローを入れてくれるわけではないので、ポーズができているのかどうかも謎な状態です。

 

そんな感じで、やきもきしながら1時間のヨガをレッスンを行う感じです。

ヨガのポーズついていけず、他の生徒の動きが気になってしまう

体験レッスンは、基本的にレベルが優しい内容ですが、とはいってもスムーズにできないポーズが中にはあったりします。

その時に、他の参加者を見ると、大半の人が綺麗にポーズを決めていたりします。

多く周りの生徒は、何回もレッスンに参加している猛者どもです。

ついていけないからといって、『ヨガ無理かも』って思うのはナンセンスです。

 

ヨガインストラクターから、よく言われるお決まりのフレーズがあるのですが、『他人と比較せず、自分の内側を見つめましょう』と言われるので、それに素直に従った方が良いです。

結果、自分にヨガが合うのかどうか適切な判断がしづらい

ヨガのポーズに余裕がないと、周りが気になったり、雰囲気に飲まれちゃったりして、ヨガが自分に合っているかどうか適切な判断がしづらい状況です。

体験レッスン後に、スタッフから『今日はどうでしたか』と話かけられますが、営業トークに飲まれないために、自分に合うかどうかきちんと判断できるようにしたいものです。

 

そのためには、ヨガに慣れておくということが大切です。

ヨガ初心者にとっておすすめなYoutube『B-life』

上記であげたように、いきなりヨガスタジオの体験レッスンだと、ついていくことに必死のあまり余裕がなくなるので、事前学習が必要です。

事前学習と言っても、ヨガの動画を少し見れば十分です。

おすすめなのが『B-life』です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

B-life(@blifetokyo)がシェアした投稿

B-lifeのプロフィール

ご夫婦で『B-life』としてヨガに関わる動画やライブ配信を行っています。

Mariko:ヨガインストラクター 

・Tomoya:動画撮影・編集

チャンネル登録者数は、2020年9月時点で100万人を超えました。

 

Marikoさんは、ご自身のバレエの経験を生かされて、ポーズ一つ一つがとてもしなやかで美しさが際立っています。

B-lifeがおすすな理由

b-life まりこ

出展:b-life instagram

ヨガインストラクターとして活動している人の中で、『B-lifeまりこ』がなぜ良いのかは個人的にはこちらだと思っています。

・ポーズ一つ一つの丁寧な指導
・プロのバレリーナのご経験から体のラインがとても綺麗

・聞いていて心地よい声

・Tomoyaさん(旦那)との掛け合いが面白い

・ヨガウエアがとても参考になる

・動画のBGMが動きと合っている

B-lifeが世界進出

MarikoさんとTomoyaさんの2人の経歴からヨガの魅力について書かれた「魔法のヨガ」を出版しています。



人気を博し、2020年8月に台湾版が出版されました。

世界進出したB-lifeであれば初心者の方にとっても、わかりやすく楽しめる内容となっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

B-life(@blifetokyo)がシェアした投稿

ヨガ初心者は、『B-life』からヨガを始めよう

B-lifeの初心者向けプログラムの内容はこちらです。

はじめてのヨガ
初日:心と体を整える
2日目:骨盤矯正
3日目:体幹を鍛える
4日目:肩こり解消
5日目:デトックス
6日目:脚やせ
7日目:リラックス

はじめてのヨガ

2018年10月にアップされた動画で、少し前にはなるのですが、初心者にとってはとても有益な動画です。

 

基本、ヨガがはじめての方向けなので、基本的にレベルの優しいポーズで構成されています。(※中にはきついポーズもありますが)

 

レッスン中、少し難易度が高いポーズの場合は、「簡易バージョン」を画面横に映してくれるので、無理をさせない内容となっております。

 

この7日間の動画からヨガを実践し、ヨガに慣れるところからはじめてみてはいかがでしょうか。

はじめてのヨガ1日目:心と体を整える

心と体を整えて、自律神経のバランスも整えることができるプログラムです。

このプログラムを体験することで得られるものがこちらです。

  • 肩こりの解消や腰痛の緩和
  • 体側を伸ばすことで内臓の働きを促進
  • 骨盤をたたせる意識が身につく
  • 呼吸を意識することができる

はじめてのヨガ2日目:骨盤矯正

日々の生活習慣で、骨盤が歪みがちです。

骨盤が歪むと上半身・下半身を支える役割をしているのでそれぞれに影響が出てしまいます。

そんな骨盤の歪みを整えることで、姿勢改善、血行を良くしたりすることができます。

  • 股関節を内側に内旋させて可動域が左右同じが確認することができる
  • 股関節周りを柔らかくする
  • 肩甲骨を柔らかくする
  • キャット&カウで骨盤を前傾・後傾をくり返して歪みを整える
  • 骨盤と足を繋ぐ腸腰筋が伸ばされる
  • 腸腰筋をほぐしてあげると骨盤のバランスが整いやすくなる
  • 鼠蹊部が刺激され、リンパが流れやすくなり老廃物の排出を促進

はじめてのヨガ3日目:体幹を鍛える

体幹を鍛えることで、姿勢を正しく保つことができる、日常で疲れにくくなる、腰痛になりにくくなったりするメリットがあります。

  • 四つんばいの状態から手足を前方・後方に伸ばす動作を繰り返して体幹を鍛える
  • お腹にも力を入れる
  • 両手・両膝・両足・胸・あごを床につけて体を支える八点のポーズ
  • ベビーコブラにより背中の筋肉が鍛えられる
  • プランクポーズにより手足で体を支え、一直線のラインを保つ

はじめてのヨガ4日目:肩こり解消

長時間スマホやPCを見ていると、前傾姿勢の状態となり、肩こりになりやすいのが現代人です。

そんな現代病と言われている、「肩こり」を解消するために、肩周り、上半身の巡りをよくすることが効果的。

肩こり以外にも、首こり、頭痛や眼精疲労、姿勢の改善にも効果的な内容です。

  • 肩甲骨を広げたり、肩まわりを柔らかくし、血行を良くする
  • 脇腹・肋骨の隙間を開けて体側を伸ばす
  • うさぎのポーズで頭頂部のツボ 百会(ひゃくえ)を刺激し、脳をスッキリさせ、目の疲れを取る

はじめてのヨガ5日目:デトックス

内臓機能を高められるポーズを中心に、老廃物や水分を排出しやすい体に整えていきます。

血液やリンパ循環を高められ、冷え性・むくみの改善、なんとなく体が重たいといった倦怠感の改善にも効果的です。

  • 内臓の裏側にあって老廃物がたまりやすい背骨を緩ませ、刺激する
  • 背骨のまわりには自律神経が通っており、背骨を柔らかくすることでその機能を高められる
  • 自律神経が整うと腸の機能が高まる
  • 呼吸を使って、内臓をマッサージしていく
  • 体側を伸ばすポーズは肝臓・消化機能を促進
  • 胃や腸を刺激し、内臓機能を整える

はじめてのヨガ6日目:脚やせ

下半身には約6から7割の筋肉が集まっています。

下半身を鍛えることで基礎代謝が上がりやすい身体を手に入れることができます。

立位のポーズを中心に、足の筋バランスがX脚がO脚の改善、まっすぐ綺麗な美脚作りを目指します。

  • 両足を大地に安定させる
  • 内腿を使うので、脚の筋肉を強化
  • ダウンドックで尾骨を高くあげる
  • 気持ちを前向きにさせる英雄のポーズ
  • 三角のポーズで、腰痛の改善、便秘の解消

はじめてのヨガ7日目:リラックス

寝たままできるヨガのポーズを中心に、内側への意識を向けやすくします。

心と体のバランスを調和させ、自律神経の調子を整えたい方におすすめです。

  • ゆったりとした呼吸を感じる
  • 仰向けの時は、誰でも複式呼吸になっている
  • 肩まわりの可動域を感じる
  • 腰をリラックスさせる
  • 股関節まわりが柔らかくほぐれてくると、骨盤内の血行が良くなる
  • 背骨を刺激することで自律神経を整える
  • 締めにシャバーサナ

まとめ

ヨガ初心者の方は、いきなりヨガスタジオの体験レッスンにいくのではなく、まずはyoutube『B-life』からヨガをスタートしてみるのがおすすめです。

youtubeでヨガを継続的にやりたいとなれば、コロナの影響で勢いがあるオンラインヨガもはじめてみるのもありです。

詳しくは、【2021年最新版】厳選10社!オンラインヨガのおすすめランキング | ジャンル・料金・インストラクターで比較をチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。